人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日々の出来事を書いています


by satokot3
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ルーツの旅in新潟

一泊二日でパパと新潟旅行に行っておりました。
なぜなのか・・・・・
ルーツの旅です。

江戸時代にご先祖様は、越後国から常陸国へと通行手形を持って歩いて来たわけです。
ルーツの旅in新潟_e0070218_22373734.jpg


私がお嫁に来て間もなくにその通行手形を見せてもらった事がありました。
社会の教科書でしか知らない物を目にするとはビックリでしたが、もうすっかり忘れていました。
私達もいずれ代を引き継ぐのなら家計図を見たいと思った。

どの代にどの家に誰が分家したのかと言う簡単な物を義父が書いてくれた。
その時に通行手形のコピーもくれた。
そしたらなんとなく発行元のお寺さんをネットで調べたくなった。
あった。
今でも存在するのだ。
ネット地図で場所も分かった。

それから1年以上たち遂に行ってみました。

お寺さんは、突然の訪問にも快く取り合って下さりお陰様でルーツをたどることができました。
本物の通行手形を目にするのは、たとえコピーであれ初めてなので珍しいから欲しいと言われました。
ルーツを探りあてられたかの報告も欲しいとのこと。
後日新しくコピーして結果報告も手紙で書きます。

檀家さんの名簿の中からご先祖様の名前の一文字を使った屋号の家が一軒ありました。
江戸時代には平民に姓は無かったのでこういう探し方しかありません。
「IG様」をお訪ねしましたところお留守でした。
次に話の分かりそうな「OJ様」にはお会いする事が出来、「IG様」の地区は境目でご先祖様の出身地区では無いとの事。
戸籍謄本のご先祖様の父である「MT」に着目され、屋号がMTのお宅の方が有力ではなかと。
早速そのお宅に向かいました。
姓は「OOJ」
祖先の話の分かりそうな96歳の方が入院中の為、82歳の弟さんのお宅を案内して下さりお話する事ができました。
96歳の方も以前、家系図を作ろうと思いお寺さんに問い合わせたそうですが、火災により過去帳を消失しているためできませんでした。
この方で13代目位であろうと言う憶測です。

99%位の確立ですがこの一族の方と思いお墓参りをさせて頂きました。

帰宅後、義父に「OOJ」姓の方が有力との報告をしましたところ、幼少の頃に大叔父が新潟の姓は「OOJ」と言っていた記憶があるそうです。
これで100%の確信を得られた気がします。
明治になり平民も姓を持つことが出来た後にも何かしらの交流があったとみられます。

今回は観光らしい事はしていませんが、ホテルからの景色画像で越後国に行って来たぞーの証拠にでもなればね((笑))
ルーツの旅in新潟_e0070218_22412463.jpg

Commented by Yuko at 2010-04-07 10:43 x
suwanさん凄い!ルーツを求めての旅なんて二時間ドラマになりそう(^^ゞ
実は私の父のルーツも新潟なんです!
suwanさんみたいに過去をたどる資料はないらしいのですが父の弟が興味をもって調べていて40年ぐらい前母と兄夫婦がお墓参りに行きました。
こういう事は興味を持って調べる人がいないと分からないままですよね。
お義父さまも喜ばれたでしょうね^^
Commented by まこ at 2010-04-07 11:01 x
観光旅行で新潟へ、と思いましたら、ご先祖様探しの旅立ったのですね。
私の叔父(父の弟)も家系図を随分前に作っていました。
何だか藤原家の分家が先祖だとか…。

それにしても通行手形をいまだにお持ちだなんて凄いですね。
お宝ですよね。
Commented by ぽっかぽかまま at 2010-04-07 12:42 x
suwan さん今日は。
なんだかすっきりするでしょう。 私もルーツ探し大好きです。私の場合株うち(同姓の親戚〉14軒が左右前後に住んでいます。今はお墓が3箇所に分かれていて墓碑から手繰り寄せていくと いざというときに力を貸してもらえる親戚なんです。その代わり,神事(年交代で鎮守様を祭る)慶事仏事お見舞いなど忘れてはタイヘン。
もう薄くなった親戚も近所に住めば,中々離れられません。いいこともあり不便なこともありです,出生地に嫁いだ私は,苗字が変わらず安定した生活が出来ました
 お二人のルーツ探しの旅羨ましいでしね。
Commented by hitomi at 2010-04-08 13:24 x
そういう残されたものがあると 探したい欲求も深まりますよね。ここ2年で 伯母が亡くなり 父が亡くなり たいした家系ではないけれど 従兄がいろいろ調べて 伯母のや父のルーツのようなものを家系図にして 伯母の法事の時に配りました。
へぇ~~~~~と思うようなこと いろいろ知らされました。
また 平民も平民 どこの馬の骨だか分からないような家系でも それなりにさかのぼっていけることにびっくりしました。
従兄は ずっとそんなことに興味があったそうです。

Suwanさん ご夫婦の旅 素晴らしいですね。
Commented by satokot3 at 2010-04-12 16:44
Yukoさん
そうなんですよ。
まるでドラマの世界。
自分達でやっちゃいましたよ((笑))
楽しかったし、大成功だったので家族皆で喜んでます。
お墓参りもしたことだし、これから先良いことがありますように。
Commented by satokot3 at 2010-04-12 16:47
まこさん
凄い家系ですね。
歴史の教科書に出てくるお名前の子孫の方になかなかお会いできませんもの。
「きがみ」(漢字が分からない)と言う名前の紙は丈夫な紙で虫食いもほんのわずかしかなく墨で書かれた文字も黒くはっきりしていたのも幸いしてます。
どの代の人々もよく捨てなかったものだと感心します。
Commented by satokot3 at 2010-04-12 16:50
ぽっかぽかまま さん
我が家の周りも何代にも渡り分家が分家をして同地区に何軒もあります。
途中の代で家紋を変えてしまった家もあるようですが、冠婚葬祭色々とお付き合いは続いています。
Commented by satokot3 at 2010-04-12 16:52
hitomiさん
法事に家系図をお配りするなんてグッドアイデアですね。
祖先を探るのって楽しいです。
歴史の授業は眠かったのに、実際に自分達に関わる歴史は楽しいですね。
名前
URL
削除用パスワード
by satokot3 | 2010-04-06 22:33 | Comments(8)